シミュレーショントレーニングin新見 Posted on 2016年10月12日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 11月8日(土)新見公立大学にて出張シミュレーショントレーニングが行われました。
薬剤師対象ファシリテーター養成研修会 Posted on 2016年10月5日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 10月1-2日の2日間、MoMo Simにて、薬剤師対象のファシリテーター養成研修会が行われました。
ミャンマー・ヤンゴン看護大学教員(5名)訪問 Posted on 2016年9月30日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 科学技術振興機構さくらサイエンスプランとして保健学研究科に来られているヤンゴン看護大学の教員5名の方が、9月27日医学科5年生の実習見学、シミュレータ体験を行いました。 29日には、シミュレータを用いた保健学研究科4年生の授業見学も行いました。
ミャンマー保健省大臣視察 Posted on 2016年9月14日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 医療分野の人材育成などで長年、岡山大学と協力関係にあるミャンマー保健省のミン・トゥエ大臣が12日、13日鹿田キャンパスを視察するために来られました。13日には、医療教育統合開発センター(MoMo Sim)も視察されました。
ラジーヴ・ガンディ生物工学センター(インド)施設見学及び体験 Posted on 2016年9月8日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 インドのラジーヴ・ガンディ生物工学センターより9名の学生さん、研究者の方が「シミュレーション施設・設備の視察と体験」に来訪されました。Sim Man3G、Accu touch、LapVRでの体験を1時間の予定で体験していただきました。時間を忘れるてしまい、超過してしまう程大変興味をもっていただけたようでした。
医療シミュレーション教育コース Posted on 2016年9月1日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 8月30日から医学部医学科4年次生の「医療シミュレーション教育コース」が始まりました。4年次生は、10グループに別れ10ブースを毎週ローテーションします。11月1日が最終日です。
トルコの医学部生シミュレーション体験 Posted on 2016年8月24日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 8月22日~23日トルコからの医学部2年生がシミュレーションセンターで体験を行いました。 Sim Manを利用した身体診察、気道管理トレーナによる挿管、LapVRでの腹腔鏡体験、Accu Touchによる内視鏡体験、縫合など2日間に渡って体験していただきました。明るく積極的な女の子3人でした。
高大連携 高松高校シミュレーション体験 Posted on 2016年8月5日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 8月5日(金)高松高校の生徒さんがシミュレーション体験を行いました。 腹腔鏡手術体験、内視鏡体験、身体診察体験、縫合結紮体験、静脈採血体験を行いながら、医学部に所属している卒業生の先輩との会話も楽しんでいるようでした。2年後お会いできることを楽しみにしております。
岡山大学家族の日 Posted on 2016年8月4日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 8月2日「岡山大学親子で一緒に遊ぼう家族の日」に17家族50人の親子がMoMo Simで楽しい時間を過ごしました。森田学長との名刺交換、手洗い体験、包帯巻き、胃の中を覗いたり、聴診器で体の音を聞いたりと普段お仕事をしているお父さんやお母さんとの触れ合いが十分にできた体験となったのではないでしょうか。