医療教育センターも主催者として開催する
「2023年度 岡山大学病院 専門医研修ナビ」
を6/19(月)から開始します。
専用ページをご覧ください。
http://cdmhe.jp/ouh-resident-navi/
医療教育センターも主催者として開催する
「2023年度 岡山大学病院 専門医研修ナビ」
を6/19(月)から開始します。
専用ページをご覧ください。
http://cdmhe.jp/ouh-resident-navi/
岡山大学 医療教育センターが共催のセミナーを開催します。
2023 年 2 月 24 日(金)17時まで参加を受け付けています。
是非お申し込みください。
タイトル:
おまかせうんチッチの「気持ちよく出す」排便ケア 〜地域包括的排泄ケアシステムを目指して〜
概要:
“おまかせうんチッチ"は、地域で排便ケアの相談を受けたり、排便ケアのプロフェッショナル「POOマスター」を養成する活動です。POOマスターとなった多くの医師.看護職.薬剤師.セラピスト.介護職等たちは全国で650人を超えました。「気持ちよく出す排便ケア」が“その人"だけでなく、“地域"をも元気にすることに気づき、おなかの保健室やカフェ、便秘外来など、全国各地で排泄ケアを基軸としたコミュニティケア、地域包括的排泄ケア活動が広がっています。
講師:
榊原 千秋
うんこ文化センターおまかせうんチッチ代表
訪問看護ステーションややのいえ統括所長
一般社団法人日本うんこ文化学会代表理事
開催日時:
2023 年 3 月 1 日(水)18:00〜19:30(予定)
開催形式: Zoomによるオンライン
参加費: 無料
申込フォーム: https://lright.info/230301
※申込者に当日のZoom URL等を 2/28(火)に連絡します。
※先着300名限定
申込締切: 2023 年 2 月 25 日(金)17時まで
主催: CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
共催: 岡山大学病院、岡山大学 医療教育センター
岡山大学 医療教育センターが共催のセミナーを開催します。
2023 年 2 月 22 日(水)17時まで参加を受け付けています。
是非お申し込みください。
タイトル:
家庭や職場で役立つ色と心の関係 〜 色を通して自分を知る 〜
概要:
絵や色を、どう感じるか体験してみませんか?
絵や色を身近に感じたり創造することは、自分の感情を癒しはぐくみ、不安や困難に対して強くなり解決していく力を育みます。
自分らしさや自分を知るとはどういうこと?メリットは?
家庭や職場で、絵や色を上手に使って、自分らしく生きるための方法をお伝えします。
講師:
嶋田 恭子
自由に描いて自由になる絵画教室 主宰/講師
川口メディカルクリニック 超音波検査士
開催日時:2023 年 2 月 24 日(金)18:00〜19:30(予定)
開催形式: Zoomによるオンライン
参加費: 無料
申込締切: 2023 年 2 月 22 日(水)17時まで
申込フォーム: https://lright.info/230224
※申込者に当日のZoom URL等を 2/23(木)に連絡します。
※先着300名限定
主催: CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
共催: 岡山大学病院、岡山大学 医療教育センター
共催セミナーのお知らせ(2022 年 11 月 24 日開催)
岡山大学 医療教育センターが共催のセミナーを開催します。
2022 年 11 月 22 日(火)17時まで参加を受け付けています。
是非お申し込みください。
知って食べたい
フルーツがきっともっとおいしくなる話
概要:
スーパーの入り口に必ず並ぶフルーツ。
季節ごとに華やかにお店を彩ります。
どれを買って帰りますか?どうやって選んでますか?
食べごろは?保存方法は?冷蔵庫入れて良いの?
などなど何気なく食べているフルーツを、もっとおいしく選び食べませんか?
そんなフルーツが楽しくなるお話が出来たらと思います♪
講師:
山下 裕
岡山県備南普及指導センター
開催日時:2022 年 11 月 24 日(木)18:00〜19:30(予定)
開催形式: Zoomによるオンライン
参加費: 無料
申込フォーム: https://lright.info/221124
※申込者に当日のZoom URL等を11/23(水)に連絡します。
※先着300名限定
申込締切: 2022 年 11 月 22 日(火)17時まで
主催: CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
共催: 岡山大学病院、岡山大学 医療教育センター
共催セミナーのお知らせ(2022 年 10 月 27 日開催)
岡山大学 医療教育センターが共催のセミナーを開催します。
2022 年 10 月 24 日(月)正午まで参加を受け付けています。
是非お申し込みください。
「型」にして定着
明日から動けるように北野の頭の中、シェアします
概要:
症例提示をサンプルとして簡単に行います。その後に初期・後期研修医の先生たちが最近経験した症例で疑問に思ったことを何でも聞いてください。私の頭の中に入っていること、思考過程をシェアしようと思います。
講師:
北野 夕佳
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 救命救急センター 副センター長
聖マリアンナ医科大学 救急医学 准教授
開催日時:2022 年 10 月 27 日(木)18:00〜19:30(予定)
開催形式: Zoomによるオンライン
参加費: 無料
申込フォーム: https://lright.info/221027a
※申込者に当日のZoom URL等を10/26(水)に連絡します。
※先着300名限定
申込締切: 2022 年 10 月 24 日(月)正午まで
主催: CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
共催: 岡山大学病院、岡山大学病院卒後臨床研修センター、岡山大学 医療教育センター
共催セミナーのお知らせ(2022年7月28日開催)
岡山大学 医療教育センターが共催のセミナーを開催します。
2022年7月25日(月)正午まで参加を受け付けています。
是非お申し込みください。
「災害時の支援者支援ってどんなこと?〜サスティナブルな災害支援のポイント〜」
概要:
「支援者支援」という言葉をご存じですか?DMATのような支援者は全体の支援者の中ではごく一部で、ほとんどの支援者は、災害が起こる前から地域住民に消防・警察、保健医療、行政、ローカルNGO活動等を通じて、地域の安全や健康、暮らしを支援をしている方たちなのです。この見えない「支援者」を支援する大切さについて一緒に学び、サスティナブルな災害支援の第一歩を踏み出しませんか?
講師:
原田 奈穂子 教授
岡山大学学術研究院ヘルスシステム統合科学学域看護科学分野
開催日時:2022年7月28日(木)18:30〜20:00(予定)
開催形式: Zoomによるオンライン
参加費: 無料
申込フォーム: https://lright.info/220728a
※申込者に当日のZoom URL等を7/27(水)に連絡します。
※先着300名限定
申込締切: 2022年7月25日(月)正午まで
主催: CMA-Okayama(岡山医療連携推進協議会)
共催: 岡山大学病院、岡山大学 医療教育センター、NPO法人 岡山医師研修支援機構