第6回慈圭病院シミュレーション研修 Posted on 2017年1月20日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 1月19日(木)慈圭病院の看護師7名の方が研修に来られました。午前中はフィジカルアセスメントについて、講義やディスカッションなどを行いました。午後は4ブースにわかれシミュレータや模擬患者による実際の事例に基づき実践が行われました。
高大連携(朝日高校) Posted on 2016年12月19日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 12月16日朝日高校1年生30名が、MoMo Simにおいてシミュレーション体験を行いました。 医学部医学科5・6年生有志の先輩も指導者側となり後輩に指導を行ってくれました。90分という短い時間でしたが 触れることのないシミュレータで様々な体験をしていただくことができました。
保健学研究科撮影 Posted on 2016年11月18日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 保健学研究科(成人看護・母性看護)の学生実習の様子がMoMo Simで撮影されました。
平成28年度中四国模擬患者スキルアップセミナー Posted on 2016年11月14日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 11月12日(土)医療教育統合開発センター主催の中四国模擬患者スキルアップセミナーが行われました。中四国から約40名の方にご参加いただきました。「痛みの程度当てゲーム」「模擬患者役作り演習」「グループディスカッションと発表」と大変楽しかった、有意義だったというお言葉をいただき無事終了いたしました。
第3回CPOSTファシリテータ養成研修会 Posted on 2016年11月14日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 10月1-2日のCPOSTファシリテータ養成シミュレーション研修に続き、11月12日確認テストが行われました。 5名の受講生全員が合格しました。
第5回慈圭病院シミュレーションコース Posted on 2016年11月14日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 10月6日(木)12名の看護師さんによる研修が1日かけて行われました。4ブースに分かれてシミュレータや模擬患者を使用しての研修を行いました。
第15回次世代医療教育研究会 Posted on 2016年11月7日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 第15回次世代医療教育研究会 を11月5日午後と6日午前で開催いたしました。2日間で延べ40名の方々に参加いただきました。地域包括ケアに向けた教育プログラムと連携をテーマに、高知県立大学、兵庫県立大学、山口大学、岡山大学の取り組みをご紹介いただき、活発な討議が交わされました。
東京医療保健大学よりご訪問 Posted on 2016年11月5日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 東京医療保健大学より3名の先生方がシミュレーションセンターに来られました。
SDワクチン接種 Posted on 2016年10月31日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 SD(Student Doctor5年生)によるインフルエンザの予防接種が10月26日~28日の3日間にわたり行われました。約2000名の職員・学生が接種を受けました。DSC_0593
高大連携(一宮高校) Posted on 2016年10月14日 by 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター 返信 高大連携として一宮高校から7名の生徒さんが来られました。シミュレータの体験をした後、医学部について、医者という仕事について熱心に質問されていました。