1月12日(土)今年度第7回目今年度最後のICLSコースを開催しました。 受講生13名、指導者12名のご参加によりBLSから開始しました。最後のMega対決まで三連休初日の大切な時間を有意義に活用していただきました。
作成者アーカイブ: 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター
慈圭病院シミュレーション研修
12月19日(水)慈圭病院の看護師さんが、研修の一環として、シミュレーターを用いたシミュレーション研修に来られました。今回で10回目となります。午前中に講義を受け、午後は全体レクチャーに続きグループごとに4ブースで研修していただきました。アンケートでは、時間に関する質問以外は、満足していただけたという高評価をいただいております。
高大連携―朝日高校ー
12月14日(金)朝日高校30名の生徒さんがシミュレーション体験に来られました。
身体診察・縫合・採血・BLSの4グループでシミュレーション体験を行いました。
その後、協力してくれた医学科4・5年生の朝日高校卒業生の先輩との会話は、アンケートからも有意義な時間となったようでした。
中四国模擬患者スキルアップセミナー
11月23日(金)中四国模擬患者スキルアップセミナーを行いました。3連休初日にも関わらず21名の方々にご参加いただきました。3時間という短い時間ではありましたが、大変充実したセミナーだったようです。
高大連携ー岡山高校ー
11月15日 高大連事業として岡山高校から26名の1年生の生徒さんがシミュレーション体験に来られました。医学科生11名の協力のもと4ブースでの体験が行われました。アンケートからも楽しく過ごしていただけた様子がわかり、医療に対する関心も高まったといううれしい結果となっております。
CMA-Okayama ICLS指導者養成WS
11月3日(土)CMA-Okayama ICLS指導者養成WSを開催いたしました。
ICLSコースを受講済みの方が、インストになるために1日ご参加くださいました。
8時半~18時すぎまでの長いコースでしたが、各ブースごとに楽しい時間を過ごせたとのコメントをいただいております。
ぜひインストとしてのご参加をお待ちしております。
ヤンゴン看護大学教員シミュレーション体験
10月22日(月)ミャンマー・ヤンゴン看護大学教員2名の方が、シミュレーション体験に来られました。看護研究・教育センターの看護実践人育成プログラムとして、1時間を過ごされました。MoMoSimというネーミングとシミュレーションフロアーがとても気に入っていただけたようです。SimMan3Gは、お国へ連れて帰りたいとおっしゃられていました。
高大連携ー芳泉高校ー
10月19日(金)芳泉高校から1年生5名の方が来られました。
医学科生の先輩3名のご協力のもと、採血と聴診器を使っての身体診察体験を行いました。
その後は、懇親会!先輩の話を聞き、質問し、モチベーションが高まった。とのコメントをたくさんいただきました。
平成30年度 中四国模擬患者スキルアップセミナー
模擬患者の質の維持・向上を目指す、模擬患者の方を対象とした
スキルアップセミナーです。
模擬患者参加型教育を実践を通して学ぶことができます。
(模擬患者以外の方も大歓迎です)
参加費は無料ですので、関心のある方は是非お気軽にお申込み下さい。
【日時】平成30年11月23日(金・祝日) 13時30分~16時30分
【会場】岡山大学 鹿田キャンパス 医歯薬融合型教育研究棟4階
シミュレーションフロア "MOMO Sim"
【参加費】無料
【対象】医療従事者の方、模擬患者さん、興味のある方 どなたでも大歓迎です!
【主催・お問合せ・お申込み】
岡山大学医歯薬総合研究科附属 医療教育センター
Tel:(086)235-6597
E-mail:momosim◎okayama-u.ac.jp(◎を@に変えてください)
【申込み締切】平成30年11月19日(月)
CMA-Okayama ICLSコース
10月13日(土)今年度第6回目のICLSコースを開催しております。
受講生18名、指導者15名での実施です。午前中は、3ブースをローテーションし、まもなくランチタイムです。
本日17時すぎまで、開催しております。(11時15分現在)