6月3日(日)第3回ゲノム医療市民フォーラムが開催されております。シミュレーション体験では、午前午後2回に分かれ約70名の方々に4ステーション(身体診察・内視鏡体験・手術室体験・縫合体験)での体験を行っていただいております。身体診察のステーションの様子を掲載させていただきました。
作成者アーカイブ: 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター
第4回CMA-Okayama ICLSコース開催
医療・教育現場の指導に必要なベーシックスキルコース コース概要説明会
5月17日(木)医療・教育現場の指導に必要なベーシックスキルコースのコース概要説明会が行われました。遠隔講義を利用して岡山大学と新見公立大学の2会場で開催されました。
6月7日(木)の授業からは川崎医療福祉大学も加わり3会場で行われる予定です。
【開催案内】CMA-Okayama ICLSコース
開催日:7月14日(土)10月13日(土)1月12日(土)
会場:医歯薬融合型教育研究棟4階・MoMo Sim
申込:受講生募集:https://goo.gl/forms/1LhVTuqs3JJWxjPc2
指導者募集:https://goo.gl/forms/ezd4vqEE70fGRAJB3
【締切5/31(木)】第2回シミュレーションスタッフ研修会
【開催日時】2018年6月23日(土) 10:30~16:00
【会場】岡山大学 鹿田キャンパス 医歯薬融合型教育研究棟4階
【概要】
このコースはSSH 認定のCHSOS( Certified Healthcare Simulation Operations Specialists)に沿って、シミュレーションスペシャリストの能力を身につけるためのコースとなっております。具体的事例を用いて情報共有したいと思います。
海外で認知されている資格でもあるシミュレーションスペシャリストとして能力アップを目指しましょう!ご興味ある方、お気軽にお問い合わせ、ご参加ください!
【受講対象者】
各施設に於いて、シミュレーションセンター運営に携わっている方又はその予定の方、シミュレーション教育をサポートする方 (先着順とさせていただきます)
【受講料】10,000円
【定員】36名
【申込方法】メール・FAX、又は岡山大学生涯学習公開講座案内ホームページよりお申し込み下さい
E-mail:momosim@
※ @の後にokayama-u.ac.jpを付加してください
5月 31 日(木)必着
本件担当
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科附属医療教育センター
http://cdmhe.jp/
TEL/FAX:086-235-6597
E-mail:momosim@
※ @の後にokayama-u.ac.jpを付加してください
【締切6/3(日)】医療・教育現場の指導に必要なベーシックスキルコースのご案内
第1回 日本臨床薬剤師シミュレーション教育研究会
第1回日本臨床薬剤師シミュレーション研究会のシミュレーションワークショップがMoMoSimにて行われました。2つのワークショップに多くの方がご参加されていました。雪の舞う寒い日でしたが県外からも足をお運びいただいたようです。
教育功労賞受賞
2018年1月5日鹿田地区互礼会において、医療教育センター副センター長万代康弘先生が「教育功労賞」を受賞されました。この賞は、医学、歯学及び薬学教育の充実・発展を図るため「医学、歯学及び薬学教育振興並びに奨励に顕著な功績をあげた者又は団体」を表彰することを目的とした賞です。
第8回慈圭病院シミュレーション研修
12月19日慈圭病院看護師さんのシミュレーション研修が行われました。3年間行われており第8回めとなりました。看護研究・教育センターのご協力もいただいております。すでに来年度の日程も決まっております。
シミュレーションスタッフ研修会
12月17日(日)シミュレーションスタッフ研修会を医療教育センター主催で行いました。新潟から福岡まで広範囲にわたり13名の方にお越しいただきました。シミュレーションセンターで働くスタッフ同士で共有する貴重な時間となったのではないかと思っております。